2015年09月08日

ダンロップサーキットステーション2015 SUGO

9月5日()スポーツランドSUGOにて。
ダンロップサーキットステーション2015に行ってきました。
店からSUGOまで高速道路をフルに使って5時間ピッタリです車(RV)
天候は晴れ。最高の走行会日和になりました!

IMG_1159.jpg

IMG_1160.jpg


当店からは8名+栃木の仲間2名が参加。最遠方のお客様はなんと大阪からです。(しかもそのN様は今んとこサーキットステーション2015皆勤賞です!)
全体でも大阪は一番遠いだろうと思ってたら、たまたまピットをご一緒したR6で参加のO様はなななんと!福山ナンバー!!広島県からの参加者でした。
しかも宿泊なしで走行会が終了したら帰られました。

仕事や家庭の都合をつけるのがどれくらい大変だったのかは聞いませんが、バイクが好きで走るのもほんと好きなんでしょうね! 関心させられる思いもありますが、バイク屋としての身分で考えると治すだけではなく、もっとバイクを使って遊ぶ場所や情報を提供していかないといけませんね。

IMG_8335.jpg


特にこのダンロップサーキットステーションは主催者の指導の良さに加え、参加される皆様のマナーの良さが遠方からのリピーターを増やしてるんでしょう。私も安心して新規のお客様への紹介ができる走行会です。


今回のように外に出ると(サーキットなどの現場に出かけると)、いろんな出会いがあり、いろんな出来事があって楽しいです。
超遠方から参加される方や、全イベントに参加を目指す方、翌日も違うイベントに参加する走行会のハシゴをする方、トランポが壊れても牛タンと走行を満喫してバイク回収に翌日出直す方々など(笑)。
皆様のおかげで楽しい走行会になりました。 

IMG_8339.jpg


お客様によく言われる話しですが、「社長が(私が)NSRを所有してて実際乗ってるからこそ修理を頼むんです」と言っていただく事がよくあります。
確かに逆の立場だったら自分もそう考えるのかなと思います。
鈴鹿サーキットから付き合いが始まった自分のMC21SPももう20年を超えました。だいぶボロっちくなってきましたがまだまだ大切にしていかないといけません。
「社長はNSRに乗ってないんですか?・・」とは言われたくないですもんね。
だいぶじっちゃんな愛車ですが、いつまでも維持していこうと思います。走り続けれるよう身体作りも忘れずに。
アイ・ファクトリーの五百部社長や井上ボーリングの井上社長は尊敬というか憧れですよね。乗る楽しみも提供しながらメンテナンスや修理・加工の仕事はキッチリ。うーん。負けないようにしないと!

IMG_7613.jpg
久下さんに撮ってもらった春の筑波の写真

posted by ME at 18:40| DUNLOP CIRCUIT STATION | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。