2011年09月15日

週末はSUGOへ行ってきます!

9月17日()、18日()は宮城県スポーツランドSUGOへ行ってきます。
お馴染みのダンロップサーキットステーションです。
私もSUGOを走るのは初めてで緊張しますあせあせ(飛び散る汗)
参加者は神奈川、東京、埼玉、栃木、福島県のお客様12名(予定)と一緒に楽しんできたいと思ってます。

先週からのイベント続きで新規予約・問い合わせの対応が非常に遅れてます。申し訳ございません。
現在お預かりの車両の作業は随時進めております。

DSC06436.jpg
自分のNSRです。
鈴鹿 山崎ポーティングの伊野さん考案のフレッシュエアインテークexclamation×2
オートシフター装備。ミッションHRC
エンジン出力は約64ps。(10年前に・・・)
タイヤは今回DUNLOP Unbeaten-02 RSコンパウンド使用。
SUGOのファイナルがよくわかりません。。

サーキットステーション走行終了後には、当日インストラクターゲスト予定の上田昇、木下恵司両氏に加え、タムラインターナショナル代表の田村様、MC担当の若松様と、近隣の谷山温泉で、バイク黄金期を振り返ったり、意見交換会を兼ねた、懇親会&宴会(宿泊)を行わせて頂きます!
今からでも参加したい方いましたら至急ご連絡くださいexclamation×2

ダンロップサーキットステーションBLOG
http://blog.eigyo.co.jp/circuit-station/
 

2011年09月27日

宮城県SUGOにて 1

ダンロップサーキットステーションin SUGO
2011年9月17日(
藤沢市から約430km。
前夜11時頃出発。途中埼玉でゲリラ豪雨にあったときは帰ろうかと思いました・・・雨
MさんのMC28と自分のMC21を載せて東北自動車道をひたすら北上。
村田ICを下りる頃にはすっかり夜が明けてました。
写真はSUGOに着いたわけではありません。手前近くのパーキングについて、これから寝るとこです。秋の虫達の鳴き声が心地いい♪
AM5時半。

IMG_1967.jpg

少しすると物音が。。。起きると栃木のKさんが到着。停ってた自分の軽トラを発見し寄ってくれました。7時半。。どの道で来ました?え?RC30?などと話してると今回参加者が続々と集まってきてくれてそのままサーキットへ向かいました

IMG_1971.jpg

IMG_1972.jpg

着いた SUGOexclamation×2
眠気も忘れてテンションが上がります。

八王子から参加の社会人1年目のIくん。MC21で参加です。
IMG_1974.jpg

栃木のKさん御一行です。一番乗りでピット確保をしていただきました
IMG_1975.jpg

福島県のAさんも到着。お会いするのは7年ぶりくらいです。
IMG_1977.jpg

S兄弟の兄ちゃんは一緒に到着。弟くんは前の晩に出張で岡山県にいたので帰宅後埼玉の自宅で仮眠して早朝に出発。途中の事故渋滞で遅れてます。
間に合うんかな。遅れたら昼食の牛タンは皆んなに食われてしまう予定。
 

2011年10月17日

宮城県SUGOにて 2

SUGOのタイムスケジュールは他の開催地にくらべてかなり余裕があります。
受付・車検・ミーティングを午前遅めに済ませて、昼ご飯。そして午後から走行となります。
関東からの遠征時間を考慮したスケジュールで非常に助かります。

長距離運転の疲れも取れてきたんで車検の準備を進めます。
市販車はミラーを外したり、ライト類にテーピング、ゼッケンベースに濃いめのテープを貼ったり。

IMG_1978.jpg

IMG_1984.jpg

IMG_1987.jpg

S兄弟弟も到着。昨夜からの移動距離はなかなかのもんです・・ S弟は自分達の仲間ではこのサーキットステーションに最多数参加してる常連です。
主催者の田村さんは、S氏が遅れてるって報告しても「彼なら大丈夫」的な返事でした(笑)
応援団のお二人も無事到着〜わーい(嬉しい顔)

IMG_1986.jpg

受付・車検が終わると全員ミーティングが始まります。

IMG_1980.jpg

MC若松さんの進行で今回のゲストインストラクターの紹介です。
ここSUGOでのゲストは『上田昇さん』『木下恵司さん』です。

IMG_1982.jpg

お二人のトークは最強なんです。いいコンビネーションで笑わせてくれますグッド(上向き矢印)
いろんなレース経験も豊富で、教えるのも上手いし、何度も優勝を経験してるライダーの話は参考になります。

IMG_1983.jpg

そんなこんなでミーティングも終了し、お楽しみ其の1のお昼ご飯を待つだけ。
雨が降るかもと予報を聞いてたのですが、大丈夫そうです!


ふと見るといつの間にかガチャピンのようなRVFになってました。

IMG_1988.jpg

2011年11月10日

宮城県SUGOにて 3

宮城県SUGOにて 2の続きです。

受付・車検・ミーティングが終わって、待ちに待った昼食です 牛タン!
仙台の有名店「利久」さんの特性弁当なんですレストラン
早速行列が・・・

IMG_1992.jpg

嬉しそうな笑顔満開のS兄。
IMG_1994.jpg

牛テールスープもexclamation×2
IMG_1996.jpg


前日までの天気予報が良くなかったですが、皆さんの日頃の行いの良さが出ました!
暑いくらいのSUGOのピット晴れ
予報のせいか震災の影響か、参加者は例年より少ないみたいです。
ちょっと寂しい台数ですが、走る側にとっては嬉しい。コースクリアが多そうで、めいっぱい楽しめそうでするんるん

IMG_1990.jpg

IMG_1989.jpg

ダンロップブーステント。
タイヤの展示やコーヒーなどが自由に飲めるカフェスペースもあります。
手前の黒いカワサキのマシンは木下恵司さんの愛車!
IMG_1998.jpg

お腹もいっぱいで皆さん大満足。
さて、走行に備えて準備運動でもしますかくつ
この余裕が嬉しいSUGOのサーキットステーションexclamation

IMG_2008.jpg


2011年9月17日(土)SUGOにて


2011年12月19日

宮城県SUGOにて 4

3の続きです。 
宮城県スポーツランドSUGOにて。ダンロップサーキットステーション2011

いよいよ走行開始です。
各グループ3回の走行があります。(1回の走行時間20分)
当店から参加した全員は同じグループでの走行。

これは木下恵司さんの愛車。これで走行されてましたexclamation
IMG_2004.jpg

ピットから1コーナー方向。
IMG_2011.jpg

山間部にあるスポーツランドSUGOはレイアウトが複雑で面白い上、景色も楽しめます(走行中はキョロキョロできませんが・・)
IMG_2007.jpg

上田さんの前を走るIくん
IMG_5960.jpg
Photo by yukimaru

IくんとS兄
IMG_2460.jpg
Photo by yukimaru

S弟を抑える自分
IMG_7238.jpg
Photo by yukimaru

立ち上がりでも抑える。(たまたまこの写真だっただけですけど)
IMG_7746.jpg
溝のないタイヤ vs SPORTMAX GP Unbeaten-02 RS
Photo by yukimaru

走り慣れた鈴鹿やもてぎに比べるとコース幅も狭くコース全長も短いですが、コーナーの組み合わせが走ってて楽しい。もっと走り込んでタイムアタックしてみたくなります。その気持ちを抑えて安全に楽しく走行しまするんるん
今回私はDUNLOP SPORTMAX GP Unbeaten-02 RSコンパウンド を使用しました。
初めて使うタイヤで初めてのコース。評価は期待以上でした
走行会での走り方では深めに倒しこんでもスリップの気配すらありません。ガッチリ路面をグリップしてます。
気温が30度近くあったのでタレないか心配でしたが全く問題なし。減り方もキレイです。かなりオススメですよexclamation×2

2012年01月18日

宮城県SUGOにて 5

4の続き
SUGO名物最終コーナーからメインストレートへの上り坂。ピットから最終コーナー側を見るとこんな感じ。

DSC_0074.jpg

いつもタイヤに巻き物をするずるいS弟
DSC_0080.jpg

今回、福島県から参加のAさんのMC21
DSC_0077.jpg

各グループの走行はスケジュール通り順調に進行し、20分×3回の走行も無事に終了しました。大満足のスポーツランドSUGOでした。
走行後、明るいうちにみんなで記念撮影カメラ
ぷっしゅぽん右斜め下
all.jpg

その後はミーティングルームで終了式&抽選会プレゼント
上田さん、木下さんの総評と挨拶でシメ。そして抽選会に(今回はじゃんけん大会)
ダンロップグッズなど たくさんの景品が当たります。
木下さん:じゃんけーーんぽーん手(パー)
IMG_2015.jpg

IMG_2017.jpg

ほぼ全員何かをもらってました。
終了後、景品にサインをもらうIくん。
IMG_2020.jpg

いやー楽しかった。
暗くなる前に撤収の準備をしないとあせあせ(飛び散る汗)

サーキットステーションWEBSITE SUGOレポート
(S弟、Aさん、ホールショットのMさんが写ってます)
http://ridersnavi.com/special/circuitstation2011/sugo/report.html
ぜひご覧ください。
 

2012年02月12日

宮城県SUGOにて 6

5の続き
楽しかった走行も終了し、暗くなる前に撤収ですexclamation
IMG_2021.jpg

軽トラに2台積んでるとこ。
DSCN8078.jpg

お疲れ様でしたーわーい(嬉しい顔)
IMG_2025.jpg

応援団ふたりも帰宅です。遠いとこまでほんとありがとうございました。
IMG_2022.jpg

さて撤収が済んだら、ここからはオプションメニュー。
今回は近くの旅館で宿泊します(うちのお客様で都合の付いた方のみですが)。関東から宮城県まで来て日帰りじゃ心配だったのでそうしました。
しかも一緒に宿泊をして下さる超豪華メンバー3名と一緒に懇親会。
事前に田村インターナショナル代表の田村さんんと打ち合わせをして計画しました。

泊まる旅館は「谷山温泉」 SUGOから近いところにあります。
昔ながらの温泉旅館。小さなお土産売り場もあっていい雰囲気のとこでした。当然お風呂は温泉ですいい気分(温泉)
走り終えて疲れた体を癒すのには最高ですグッド(上向き矢印)
taniyama-onsen.jpg

温泉でゆっくりした後はいよいよお楽しみの宴会の始まり〜ビール
IMG_2027.jpg

続きをおたのしみに!
 

ダンロップサーキットステーション2012 暫定スケジュール
http://www.moto-eng.jp/event_race/post_69.html
 

2012年04月06日

宮城県SUGOにて 7

6の続き

宴会がまったりした感じで始まりました。
DSCN8093_20110917.jpg

皆さん田村さんと木下さんの話に興味津々です。
現役時代の話や開発秘話などネタは尽きません。レース会でいろんな経験をされてるお二人の話にみんな刺激を受けてます(笑) 
ヤマハはこうで、ホンダはこう。フレディースペンサーが・・などと本当に面白いわーい(嬉しい顔)
IMG_2029.jpg

田村さんの話を食いつくように聞いてます。
IMG_2033.jpg

大満足な1次会でした。宴会場の都合で一旦お開きに。
そして今回のスーパーゲスト3名にサインをいただきました。

若松さん。
IMG_2038.jpg

木下惠司さん
IMG_2039.jpg

田村圭二さん
IMG_2040.jpg

完成!
IMG_2041.jpg

そして記念撮影を! プッシュポンIMG_2037-840-1.jpg

これで終わるわけがありません。これから部屋に戻って2次会です爆弾
 


2012年07月27日

宮城県SUGOにて 8

7の続き

宴会場を後にして部屋に戻って2次会ですビール
若松さんは先にお休みになりました。
ここでも田村さんと木下さんの話は尽きません。みんなずーっと食い入るように聞いてます(笑)

DSCN8099_20110917.jpg

木下さんのYAMAHAワークスやHRCでの現役時代の話し。田村さんは現在、鈴鹿サーキットの競技役員(鈴鹿8耐では競技監督もされてます!)やいろんなイベントの講師など。経験豊富ですごく勉強になります。
IMG_2043.jpg

むむ・・ぼちぼち眠くなってきましたー(長音記号1) いい感じの木下さん。
DSCN8101_20110917.jpg

あーー。脱落者が出始めました。ここでお開きにしましょう眠い(睡眠)
DSCN8116_20110917.jpg

美味しい料理とお酒。貴重な話で皆さん大満足。楽しかったexclamation×2
翌朝は朝食を済ませ、解散の前に記念写真カメラ
プッシュポン
IMG_2046-840.jpg

プッシュポン
1316388573.jpg

なんとも気持ちいい爽やかな朝です。ここからは各自行動が別々になります。
帰宅する方、どこかへ出かける方。
ん?ツーリングに行こうとしてる方がいますどんっ(衝撃)

続く
 

2012年08月24日

宮城県SUGOにて 9(最終回)

8の続き(最終回)

田村さん御一行は帰られた後、自分たちも解散。
観光しながら帰る方もいれば、直帰される方も。けれど1名はトランポからバイクを降ろしてこれから蔵王方面へツーリングに行くようですexclamation×2
このバイクのオーナーぴかぴか(新しい)Kさん。 タフですねー
IMG_2051.jpg

SUGOで走って、翌日は蔵王へツーリング。上手い楽しみ方ですね!宮城県を満喫できそうです。
こういう楽しみ方もありですね。
今日中に栃木まで帰れるのか心配ですけど・・・

自分のバイクのようにまたがって燃料を確認するS兄(笑)
IMG_2057.jpg

谷山温泉の前の景色。のどかな田園風景が広がってます。
良い所でした!!楽しかった。ありがとうございました。
IMG_2054.jpg


自分も単独行動で帰ります。途中まで県道をノンビリ走りました。車(RV)
途中にあった果物直売のテント。梨を買いました。
IMG_2060.jpg

地のものもいっぱい売ってます。茄子が無料exclamation
IMG_2062.jpg

その後は東北道に乗って一気に神奈川へ向かいます。
遠い道のりで腰が痛くなります・・・・もうやだ〜(悲しい顔)

夕方にやっと首都高速。きれいな夕焼けに渋滞のイライラも解消。
IMG_2066.jpg

宮城県スポーツランドSUGO。神奈川からはちょっと遠いけど、楽しかった。
何度も書きましたが楽しいコースに贅沢な食事。そしてゲスト付きの宿泊exclamation×2
大満足な2日間でした。

この記事は2011年9月に行われたダンロップサーキットステーションSUGOですが、2012年のSUGOはもう来週ですexclamation
今年も楽しみですexclamation×2
ぜひぜひ、ひとりでも多くの参加をお待ちしておりますグッド(上向き矢印)

【完】



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。