2014年11月02日

ミニろく2014 その3

前日の練習走行も無事終わって解散。 けれどN氏はその後もピットで決勝日のためのメンテナンスをしてから就寝。いつもお疲れ様です。

さて決勝当日。
早朝にみんなが集合したら簡単なミーティングをして走る順番を決めます。
シフト方法が逆チェンジ・正チェンジのライダーをそれぞれまとめて一人だいたい30分の無理ない時間で交代できるようにして、燃費データと合わせて給油のタイミングも決めます。
スタートはいつもオーナーのN氏が努めます。
あとは無事に完走できる事を願って各自準備を進めます手(チョキ)

IMG_1173-1400.jpg

IMG_3954-1024.jpg


スタート直後はしばらく集団での走行となるのでベテランライダーN氏にまかせて予定表で決めた義務周回数が終わるのを待つのみ。

DSC_6329.jpg


ピットからは毎週残り集回数をサインボードでライダーに知らせます。
これはピットイン直前のサイン

P1010892.jpg


ライダー交代やピット作業はできる範囲で短く済ませ、次のライダーを送り出しますexclamation×2
途中、チェンジペダルを入れ替える作業が何度もあるのでピットでのタイムロスがありますが、そんな事は気にしないスタイルでレースを進行していきます。

DSC_6430.jpg

心配そうに(?)見つめるN氏。
DSC_6452.jpg

各ライダーは順調に走行し、刻々と時間が経過。
このレースは富士スピードウェイのレーシングコースを使用するので気分も高まります!集中力を切らさないように富士山を眺めつつレースを満喫しながらの走行。
なかでもYさんは凄いタイムを出して戻ってきますどんっ(衝撃) 鈴鹿選手権GP125クラスで鍛えられた腕はさすがです!
皆さん、6時間先のゴールに向けて頑張りましょう!!
 

posted by ME at 20:44| ミニろく2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

ミニろく2014 その2

前月の練習走行日が終わると、次のスケジュールは決勝前日の練習走行日となります。
明日の決勝に向けての最終調整をやります。

DSC_0020-380.jpg

DSC_0044-380.jpg
写真は2013年のものです。

この日は車検や装備(ヘルメットやレーシングスーツなどの)検査もあります。
今年の2014年開催からは参加ライダー全員が対象の安全講習会が必須となりました。

前回の練習日から1ヶ月ほどあいてしまいますが、その間にオーナーのN氏は他のサーキットなどを走行してセッティングや調子を整えてくれてます。そのおかげで全てがスムーズに進行しますわーい(嬉しい顔)

DSC_6445-380.jpg


マシン整備の他に、タイヤ・ガソリン・オイル・スペアパーツ・本番用カウル・給油道具など一通り準備を進めます。
決勝の日に慌る事はまずありません。N氏の几帳面さにいつも助かってます。

posted by ME at 18:13| ミニろく2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月30日

ミニろく2014 その1

今年の8月24日(日)に富士スピードウェイにてミニろく(ミニバイク6時間耐久レース:富士スピードウェイ国際レーシングコース)が開催されました。
恒例行事になってますこの耐久レースの流れをご紹介します。

エントリーは5月〜6月くらいに始まります。毎回参加のメンバーに加えて新メンバーを集う事から始まります。特に告知もしませんが、興味のある方を対象にお声がけをします。
毎回条件としては。
@決勝前月あたりにある練習日(平日)又は、前日練習日に参加できる方。また、ご自身で現地まで来れる方。
Aレーシングスーツ等の装備を持ってる方。(状態は安全なレベルであること)
B協調性のある方。
などでしょうか。
初心者大歓迎なチームですので、結果は気にせず完走のみを目指すスタイルで毎回やってます。(とはいうものの、レースですからそのやれる範囲の中で上位を目指しますけどね!)

活動開始は毎年、前月の練習日となります。この時点で既にマシンはオーナーN氏の手によりほぼ仕上がってますわーい(嬉しい顔)

IMG_0967.jpg

IMG_0971.jpg

あとは走行でデータ取り、セッティングの煮詰め、完成度のチェックをします。
少ない走行時間を有効に使えるように作業はテキパキとこなします。初心者の方はこの一連の流れを見ることでどんなチームかがわかってもらえると思いますー(長音記号1)
安全第一。
楽しく攻める。
熱くなり過ぎない。
ピットワークは皆の役目。
パドック・ピット内でのマナー、及び走行マナーはしっかり守る。

IMG_0970.jpg

まったりした中でもしっかりと決勝への準備を進めまするんるん
posted by ME at 14:16| ミニろく2014 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

BK 晴れるんじゃ〜んCUP 2014

開催日:2014年8月14日(木)
イベント名:BK 晴れるんじゃ〜んCUP 2014
コース:富士スピードウェイ・ショートサーキット

天気予報通り、走行前にはウェット路面に変身した富士スピードウェイ・ショートサーキット。
参加してくれたお客様のためにも晴れて欲しかったんですが、いい練習にもなるかな。と
(走行会だと走るのをやめる人が多数出そうな状況ですが、レースなんで走る人の方が多かったです。)

IMG_5608-2.jpg

KTMさんは大切なスポンサーさんです!この日も試乗車を揃えてくれてました。

天気は降ったりやんだり。強く降るとコース上には川ができてしまってます。
そんな中、午前中は練習走行があり、午後からは2ヒート制でレースが開催されました。
事務局長ノアさんによりスムーズに進行する「晴れるんじゃ〜んCUP 2014」

心強いヘルパーN氏。この安心感は大きいです。
IMG_1042-840.jpg

気合い入るように稲川塾ステッカー貼りました
IMG_1013-840.jpg

今回のニューパーツ。SUNSTARプレミアムレーシングディスク。
重量・ホイールの回転が軽くて(フルフローティングで引きずりが無く)最高です。ドライでのブレーキ性能も期待できますよこれは!
IMG_1052-640.jpg

Mさん
IMG_1027-840.jpg

Nさん
IMG_1031-840.jpg

S氏
IMG_1036-840.jpg

Kさん。『雨、やまんかなー』みんなの想いはひとつです。しかし小雨が降り続く・・
IMG_1015-840.jpg

日光がホームのふたり。稲川塾
IMG_1044-840.jpg

日光のチャンピオンは雨でも速い! 雨の中でのこの安定感はさすがです。
1ヒート目は大転倒により下位だった私は、逆グリッドになった2ヒート目で逃げ切りを目指したんですが、Kさんに途中で追い抜かれました。
IMG_5616-2.jpg

観戦に来てくれた友人のインドネシア人Dくんは楽しんでくれてたようです。MotoGP行きたい!って言ってます。
IMG_1043-840.jpg

2ヒート合計の特殊なポイント法での表彰式。
荒くれ者S氏による炭酸水かけ合いに
10585442.jpg

炭酸まみれなKさん総合優勝!
20140814.jpg

転倒者は何人か出ましたが、皆さんケガなく無事終了しました。
やっぱしレースは面白いですexclamation×2
次はドライで。
ラベル:DUNLOP NSR250R SUNSTAR
posted by ME at 20:31| イベント全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

SUNSTAR プレミアムレーシングフロントブレーキディスク入荷

【 新製品情報 】
SUNSTAR NSR250R用プレミアムレーシングフロントブレーキディスクが入荷しました。

【写真:例】
カラーピン:グリーン
フローティングタイプ:フルフローティング
価格:72,000円/2枚+カラーピン2,400円/左右16個分 合計74,400円(税別)【税込み定価 80,352円】

ご予約も承ります。
販売価格(例:写真と同等の場合)
72,000円(税込み)【10%OFF:定価80,352円(税込)】

写真をポチっと。

IMG_0894-640.jpg

IMG_0923-640.jpg
海老名市K様のMC21

品質、性能、見た目、全てにおいて素晴らしいです!
サンスターさんに感謝exclamation×2

モトールエンジニア


ラベル:NSR250R SUNSTAR
posted by ME at 20:45| NSR250R 新製品・パーツ等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月14日

SUNSTAR プレミアムレーシングフロントブレーキディスク

新製品情報
夏頃にSUNSTARさんから待望のNSR250R用プレミアムレーシングフロントブレーキディスクが発売予定ですexclamation×2

特徴(予定)
位置情報ディスク形状:ホール&スリットタイプのみ
 【スリットとホールの良いところを両方兼ね備えた形状。スリットのクリーニング効果と、ホールによる放熱効果と軽量化】
位置情報インナーローター:Mタイプのみ
位置情報ディスク厚:STDと同等
ひらめきフローティングタイプ及びカラーピンは選択可

全体的なイメージは下記の写真に近いものとなる予定。
注意:写真は他車種用のものです。

premiumNSR250R-380.jpg


予定価格:36,000円(税別)【ピンカラー:ブラック(標準装備)】/1枚
正確な発売時期はまだ未定です。
フローティングタイプが選べるので ストリートのお客様も当然ですが、サーキットユーズの方には特にオススメです。

当店に初期ロットが(完成次第)いち早く入荷する予定ですので、その時はFacebookまたはブログで掲載致します。早く見てみたい!という方は要チェックですよexclamation×2

SUNSTAR
http://www.sunstar-kc.jp/
 
ラベル:NSR250R SUNSTAR
posted by ME at 10:23| NSR250R 新製品・パーツ等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。